日本人が英語が苦手な理由は

日本人が英語が苦手な理由は

音楽を聞いていてもサビの部分に英語詩があったり、非常に慣れ親しんでいるはずの英語。学生時代に学び、社会人になってからも重要だと言われ続けています。

それなのに日本人の英語アレルギーはとんでもないものがあります。これはどうしてなのかその原因を究明していきます。

英語が嫌いという日本人は滅多にいません。それもそのはず、洋楽は人気がありますし、公開される映画で人気なのも洋画が多いです。それなのに道端に外国人に行き先を質問されてもきれいに答えられません。

このようになってしまったのは義務教育の勉強方法が悪いというのもありますが、根本論として日本語との英語の違いがあります。つまり言語的に違います。そこを理解し英語を学びましょう。

手にしたい英語術がここに!
SPイングリッシュ公式HPへ

英語がよく聞き取れない理由とは?

結論から言うと日本人の耳は英語を聞き取りにくい構造になっています。人種的な問題ではなく英語と日本の話す音が違うからです。幼少期でこの音の違いを覚えておかないと大人になっていざというときに聞き取れない、発音できないという問題になります。

英語のアクセントが曲者

英語はアクセントがとても重要な言語です。アクセントの位置によって通じないということもあります。初めてネイティブの英語を聞くと大げさだなと思うときあるでしょう?だからネイティブの子供は小さいときから自然と身についています。

逆に日本語はアクセントがあまり存在しない言語です。舌を巻いて話すような言葉はないですし、空気の抜けるような破裂音のような言葉もありません。

使わないのでそこを聞き取る必要性がないので耳が自然に日本語用の耳になっていき、英語を聞き取れない、発音ができないようになります。

文法がかなり違うこと問題

英語と日本語の最大の問題と言っていいかもしれません。中学英語でも習うことですが、おさらいといきましょう。

日本語は主語+目的語+動詞というSOV型、英語は主語+動詞+目的語SVO型となっているため慣れ親しんだ語順ではないため頭の中で整理ができなくなります。

脳の思考が日本語になっているので、再構築するまでの習得にも時間がかかります。こういう原因で日本人は英語が苦手ということに拍車をかけている原因といえます。

英語脳にするには

何より英語に触れることが最も大切なことです。それが最も英語を上達する方法だと言えますね。

苦手だと思い込まずに親しんでいく環境にいけばどんな人でも上達するのは間違いないです。

手にしたい英語術がここに!
SPイングリッシュ公式HPへ
TOPページを見る